みなさん、子どもは他人です!

 

先日は、子育て支援拠点の

おやこのおうちとおひさまのおうちの

スタッフさん向けの研修でした。

 

テーマは「援助関係について」

 

やたらに堅苦しい名前をつけたけど

要するに人との心地よい関係について

いろんな視点から考える内容です。

 

研修時間をたっぷり取ってくれていたのと

少人数でアットホームな感じだったので、

途中で質問や思いを出してもらいながら

わいわい楽しくやれました^^

 

 

利用者さんとの関係性をととのえて

よりよい支援につなげていく目的で

内容を構成してあるけれど、

この日はおもに自分の子育てに

置きかえて考える場面が多かった!

 

その中でも

本当にすべての子育ての悩みに

通じるんじゃないかって思うほどの

目からウロコ発言がこちら↓↓↓

 

 

「そもそも自分の子どものことを

他人って思う感覚があんまりないかも…」

 

 

ええっ、なんですと!?笑

 

 

これは

アドラー心理学の「課題の分離」について

話をしていた時に出てきた意見。

(課題の分離を知りたい人は検索してみてね)

 

自分と他人の課題を分ける以前に

子どものことは他人と思っていないという

感覚だから分けるのが難しいと。

 

 

なるほど…

 

でも、確かに私も子どもが小さい時

同じような感覚だった時があった。

 

子どもの失敗や悲しみを

自分のことのように感じすぎてしまい、

自分の心の平安のために

それをどう避けようかと必死で

子どもをコントロールしようとしていた。

 

子どもに自分自身を投影する感じ。

 

 

だから、

子どものことを自分に似ているって思っていたけど、

このコントロールを手放したら

実はわが子は世界の裏側くらい違うタイプの人間だった(笑)

 

 

 

この思い込みが原因で

子育てがしんどくなっちゃってる人

実はすごく多いんじゃないかな~。

 

 

子どもが自分に似てたら似てたで

重ね合わせて見ちゃいやすくなるし、

違ってたら違ってたで

理解できないことに苦しんだり

同じにさせようと頑張っちゃうし、

どっちもしんどそう💦

 

 

みなさん、

自分の子どもは他人です!!笑

 

 

それを自覚するだけで

子どもとの距離感がととのう。

 

 

えっ!!

ってなった人、ぜひ試してみてください✨